menu

高知市の不動産・賃貸・売買情報なら【スウィング不動産】

高知市のお部屋探しは

株式会社スウィング不動産

〒780-0972 高知市中万々70番地24

お客様専用フリーダイヤル
0120-05-4470
その他:088-822-4470(9:00~18:00)
定休日:火曜日、年末年始、GW、お盆

釣り        byヤス

2024/3/28

先日、またいつもの弁当をかっていつもの磯へ釣りに行ってきました。

先日、釣りあげようと狙っていたのがただのボラでしたがもう一ヶ所気になるポイントがあり、そこでこの前に大物が掛ったんですが一気に磯に潜られ何とか引っ張り出したところで、ハリスが切れてバラしてしまったポイントが有りそこを狙いにいつもの釣り場へと向かう。

昼からなんであまり当たりはなく釣れたのはフグ一匹・・・
今日の釣果はフグだけか・・・(もちろんリリース)

夕方、最後になんとかキジハタ?をGET、小さかったんですが高級魚なんで持ち帰る。
帰宅後、塩焼きで酒の摘まみに!!
この前、大物に磯に潜られた時と同じポイント、引きは弱かったんですが、磯に潜られた時の引方が似てたんでひょっとするとあのポイントにはこちらの親玉が潜んでいるかも・・・

何か潜んでそうな怪しいポイントを見つけたんでまた時間があれば行ってみたいと思います。
ということでキジハタ塩焼き美味しく頂きました!!

ランチ

2024/3/27

先日、地産地消のお野菜が、たくさん、美味しくいただける「エズ」に行ってきました🌸メインディッシュの鮭のペンネは塩辛くて食べきれませんでした。最近、美味しかったお店のお料理が、濃かったり辛く感じるのは・・・歳のせいでしょうか?💦

ビュッフェ
ビュッフェ

末広食堂

2024/3/24

窪川に両親と墓参りで行って来ました。昼飯は「窪川駅」の前にある末広食堂でランチを頂きました。父親は昼間からビールの大瓶とかつ丼を注文。

末広食堂
末広食堂
牛とじ丼
牛とじ丼
窪川駅
窪川駅

88ケ所札所「岩本寺」の檀家なので立ち寄ったついでに「岩本寺」の入り口にある「松鶴堂」で和菓子を買って帰りました。美味いが高い‼!

松鶴堂
松鶴堂
和菓子
和菓子

玉川

うどん

2024/3/18

土曜日、高松へ、うどんを食べに行きました。まずは「山越えうどん」12時過ぎていたので店を囲むように行列。ただ、うどん店は回転率が速いので思った以上は待ち時間は、かかりません。注文は「山掛け月見うどん、大」

入口
入口
やまかけ月見、大
やまかけ月見、大
行列
行列

その後、15時過ぎに「うどんバカ一代」に行ったのですが「山越えうどん」より凄まじい行列で、後から後からとお客様が来ます。仕方がないので近くの「たこ松」の店内でたこ焼きを食べ時間をつぶし16時過ぎに再度バカ一代に行きましたが相変わらず、すごい行列‼約30分ほど待って頂きました。やはり「バカ一代」が一番美味しい。

たこ松
たこ松
たこ焼き
たこ焼き

玉川

2024年 万々歳 踊り子募集のお知らせ

2024/3/17

今年も始まりました!! 2024年は前夜祭からの演舞となります♪

2024年 万々歳
2024年 万々歳

橋田小織

釣り 狙った獲物の正体は?   byヤス

2024/3/16

先日、またいつもの場所に釣りに行ってきました。
大体いつも安田町で弁当をかって現地で食べて1時過ぎ位から釣り始めます。

此方はいつも何かしら魚がつれます。
いままでたも網なしで2回ほど大物をバラシてしまい今回は安物のたも網を買っていったんですがいざ釣れた時に魚に、網があと少しというところで届きません!!
此方は波に合わせてなんとかこき上げました。

大きめの魚が定期的に回って来てたんで絶対釣りあげてやろうと通ってたんですが
(上から見ると胴の中の方に黄色い線が見えてたんでハマチかと思ってたんですが)
釣りあげてみると正体はただのボラでした・・・

沖ボラはあらいにしてヌタで食べると臭みもなくコリコリ触感で美味しんですが近場のボラはちょっと・・・
此方の海はすごくキレイなんで持ち帰るか少し悩んだんですがリリースすることに・・・
私の靴が25cm、全長約50cmくらいでしょうか?
この後、もう1匹ボラが掛ったんですがこき上げるのに失敗、ハリスが切れてバレてしまいました。
正体がわかってちょっとがっかりしたんですが、此方にはまだまだ他に磯ものの魚も居ついてそうなんでもう少し長く伸びるタモを買って、もうちょい通ってみたいと思います。

ホワイトデー💛

2024/3/15

最近では控えめなバレンタインやホワイトデー。以前ほどの盛り上がりがなくなったような気がします。ちなみに、私は事務所のスタッフにバレンタインを決行していたので、ホワイトデーにお昼をいただくことになりました。バレンタインは分散型で、ホワイトデーは集中型になります(笑)ということで、お隣の都鼓さんで、握りと季節の天ぷらの盛り合わせ、伊勢海老のお頭の入った赤だしを・・・ごちそうさまでした♪

贅沢なランチ
贅沢なランチ

橋田小織

ステーキ      byヤス

2024/3/13

先日、仕事から帰ると肉が安かったのか分厚い牛ステーキがスタンバってました。
早速、焼いてみる・・・

肉が暑いんで両面に加えて側面も焼いて肉汁を閉じ込める。肉が厚いんで少しだけ蒸し焼きしてさらに強火に戻して焼目をつけて仕上げにブランデーがないんで代わりにベルモットでフランベ、ニンニクスライスと付け合わせのソースをつけて出来上がり!!

いい感じのミディアムレアーに焼けてます。
量が多いんでステーキソースの他にワサビ醤油、おろしポン酢と味変して頂きました。

アメリカンビーフですが赤身の食べ応えがあり和風のソースにもよく合い
454g、美味しく完食させて頂きました!!

「とさのお客2024」

2024/3/13

中央公園で「土佐のおきゃく2024」を開催していたので見に行き、その足で高知のモーニングを食べてきました。

とさのお客2024
とさのお客2024
メニュー
メニュー
モーニング
モーニング

昼飯は須崎でランチ

ランチ
ランチ

晩飯は「まゆみの店」のなべ焼きラーメン。最高に食べた方の写真がありました。凄すぎる‼

まゆみの店
まゆみの店
店内
店内
最高に食べた方
最高に食べた方

玉川

焼肉パーティー   byヤス

2024/3/8

先日、長期出張を終えた息子の慰労会と母親と妻の誕生日会を兼ねて
久々に地元の焼肉屋で焼肉パーティーをすることに・・・

此方は安芸市で一番の老舗です。母親を交えての家族そろっての来店は久しぶり!!
昔からのスタイルは変わりません。この肉の厚み感がたまりません!!
ここのタレがこれまた美味しんですよねぇ~!

ホルモンも大きいです!!

トング? そんな野暮なものはいりません!!

換気扇? せっかくのいい香りの煙が逃げてしまいます!!

美味しい~やっぱり焼肉はここが一番やねぇといいながら皆が焼肉を堪能!!
いつもは小食の女性軍もここではご飯も大盛り!!
昔、若い頃ビール大ジョッキ3杯、ご飯大盛り3杯、スープに肉は何人前か不明な位食べて
大将に前に来た明徳の相撲部でもそんなによう喰わんかったぞと言われたこともありました!!(笑)
ということで久々、地元の老舗焼肉店の焼肉、みんなで美味しく頂きました。 最高!!

須崎大漁堂

2024/3/7

以前から気になっていた須崎大漁堂に行ってきました。※四万十ポークや黒ニンニクの旨味が詰まった「大漁堂黒カレー」を頂きました。14時過ぎていたので店内は閑散としています。

大漁堂黒カレー
大漁堂黒カレー
店内
店内
外観
外観

玉川

お土産

2024/3/6

お土産をいただきました! いつもありがとうね。今度お土産話をきかせてよー。

橋田小織

ひろめ市場

2024/3/4

仕事帰りに「ひろめ市場」に寄って行きましたが平日の18時過ぎ、既に満席‼ 人で、溢れ返していました。仕方がないので、たこ焼きと、餃子だけ持ち帰りました。

「ひろめ市場」
「ひろめ市場」

玉川

ランチ

2024/3/4

久しぶりにランチタイムにエズへ行ってきました。地産地消のお野菜がたっぷり食べれるのがおすすめポイントです。メインにリゾットが食べたかったのですが、ピザとパスタからのチョイスになっていたので、ボンゴレパスタをいただきました。

橋田小織

やっぱりステーキ

2024/3/3

休日を利用し「やっぱりステーキ」に行ってきました。黒米、サラダ大盛。今回はロースステーキ300g

ロースステーキ300g
ロースステーキ300g
店内
店内

玉川

金毘羅さん       byヤス

2024/3/1

先日、長期出張中の次男が一時帰省し帰りに出張先の善通寺まで送ってくれんろかと
いうことで一番上の孫娘も一緒に善通寺までドライブがてら送っていくことに・・・

午後3時ごろ、次男を送り届け、帰りは下道で何処か食べ物屋を探してご飯を食べようと思ったんですが孫娘が車に少し酔ったのかあまりお腹が空いていないとのことで金毘羅さんで階段を上ってお腹を空かしてからどこかで食事をしようということに・・・

金毘羅さんは云十年ぶり、ここらはまだ観光気分で土産屋を覗きながら階段を上って行きます。

やっと到着しお参りをすまし展望台から景色を撮影し、さあ帰ろうと思っていると何やら人がさらに奥の方に進んでるんで見てみると奥社 白峰神社という看板が目に入りすぐそこだろうと思いついでにいってみようと進んでみるとそこから無限階段が!!

金毘羅さんは何十年ぶりで奥社の方まで行くのは初めてで社がある度にやっと着いた~と孫と喜ぶも着く度、先へと続く階段が!!

奥社まで1368段
奥社まで1368段

今度こそ到着!! 疲れた~~!!
天気もあまり良くなく5時を過ぎ暗くなり始めたんで急いでお参りを済ましお守りを購入して引き返す!!

帰りによった土産物屋の女将さんがいうのに奥社はすごいパワースポットですごいご利益があるそうなんですが雨で階段が濡れてたせいか2度こけました・・・
女将さん曰くご利益のおかげでケガをせずに済んだでしょとのこと・・・
結構、足首とおしりが痛いんですけどご利益のおかげでこれ位で済んだということで良しとしましょう。

結局、時間が遅くなりすぎたんで昼飯なしで高知に戻って夕食を食べることに・・・
南国のスシローに着いた頃には二人ともお腹がペコペコ。
孫は20皿、私は40皿食べるぞ~と言いながらいざ実食!!

結果、孫は11皿、私は28皿でした!!
孫は初めて私は云十年ぶりの金毘羅さん疲れたけれど楽しく1368段登り切りました!!

ひばり食堂

2024/3/1

久しぶりにTVで大盛特集が取り上げられ「ひばり食堂」が放送されていたので行ってきました。普通盛りで一般の2杯分、見た目は多い量に見えますが、上げ底になっているのでそこまで多くありません。今回は脂身が多く、胃がもたれました。

外観
外観
普通盛り
普通盛り
店内メニュー
店内メニュー

玉川