もつ鍋 byヤス
2025/2/28
いつもの一人飯日、この日はスーパーでもつ鍋セットのセール品があったんで夕飯はもつ鍋にすることに・・・
1パックホルモンを買い足し家にあったニラとニンニク、鷹の爪も足してます。
キャベツがあんまりなかったんで少し盛りが貧相になってしまいました・・・
早速、晩酌のあてに摘まみながら頃合いのいい所で少し硬めに湯がいた麺を投入!!
ご飯代わりに今回はスタミナもつラーメンにして頂く・・・
具がなくなったらスープを残しておいてホルモンとニラを細かく切って溶き卵に片栗でとろみにをつけて湯がいた麺に掛けて〇んしゅうラーメン風にして食べることも有ります。
ということでもつ鍋スタミナラーメン、美味しく頂きました。
中
ひな祭り
2025/2/27
きものをきかえて おびしめて きょうはわたしも はれすがた
はるのやよいの このよきひ なによりうれしい ひなまつり♪(4番)
今日はつるし飾りのお話を。
つるし雛には、衣食住に困らないよう願いが込められています。布で人形や犬を縫い、ひとつひとつに紐を通して、さまざまなものを飾ったといわれています。主に吊るし雛として飾られたモチーフは以下の通りです。
■犬や猪:犬のお産が軽いことや、犬や猪はたくさん子どもを産むことにあやかり、子だくさんを願って
■糸巻き:裁縫が上手になるように
■這い子人形:ハイハイをしている赤ちゃんのような人形で、子どもが丈夫で元気に育つように
■唐辛子:かわいい娘やお雛さまに、悪い虫がつかないように
いつの時代も同じなのですね💛
これが本当のひな人形の「かたち」かなと思います。しっかり手の上に乗せて邪気払い!!
橋田小織
道の駅やす
2025/2/27
「道の駅やす」でひな祭りを飾ってありました。帰りに澤餅茶屋で名物のお茶屋餅を買って帰りました。ニッキの香りがただよう独特の味です。なかなか美味しい。
玉川
柚子 苗植え&剪定 byヤス
2025/2/27
先日、北川村のゆず畑に苗の植え付ける穴堀りに行ってきました。
我家の柚子の木はかれこれ50年近くの古い木なんで昨年から枯れた木や実があまりつかなくなった古木の間に少しずつ苗木を植えています。
上は去年に植えた苗木です。ビニールで囲うのは新芽をウサギの食害から守るためです。
この日は頼んである苗木の数だけ穴堀り!!
掘って柔らかくなった土から木の根や石などを取り埋め戻します。
後は苗用の肥料を埋め戻した土と混ぜ合わせて2週間ほど寝かして苗木を植えます。
後は畑全体に肥料をまいて3月いっぱい剪定作業を精一杯やっていきます。
今までまともに剪定をしてこなかったんでハードな3月になりそうです・・・
おまけ、またサルノコシカケ有りました。
中
ゆり海道
2025/2/27
2月23日、八幡様で「こじゃんと!ゆり海道2025」を開催していたので行って来ました。くじ引きで「ゆりプレゼント」をしていたので並んでもらってきました。
玉川
須崎 猫スポット巡り byヤス
2025/2/26
先日、須崎市の物件確認の帰りに港の方に寄り子供たちと釣りが出来そうな場所がないかと見回っていると猫が2~3匹寄って来てジャレて来る。
車の方に戻ると近くに更に3~4匹の猫と女の子が遊んでいる。
こりゃあ、釣りよりも猫と遊べる方が喜びそう!!
ということで先の休日に子供たちを誘って須崎の猫スポットに行ってきました!!
横波スカイライン経由で車を走らせ途中、休憩に展望台による。
するとラッキーなことにここにも猫ちゃんが!!
しかもよく人に懐いていて子供たちも大喜び。
ジャレて来る猫ちゃん、名前はハナちゃんだそうです。
展望台から少し行ったところのロゴスパーク、入ったことがなかったんでちょっと寄ってみる。
子供も遊べる公園もありキャンプにバーベキューも出来、夏はカヌーも乗れてなかなか楽しめそうな施設ですねぇ。
この日はキャンプ用品のアウトレットバザーもやってました。
帰りにゆっくり遊ぶことにしてチラッと見て廻り須崎市内に向かう・・・
もう少し温かくなったら海を見ながらバーベキューもいいですねぇ~
港の猫スポットへ行く前に道の駅でお昼ご飯。
四万十ポークのカツがサクサクジューシーで美味しい~。
下の子は好物なのかなぜかいつもうどん、イイ子ですねぇ(笑)
食後、港に行くと肝心の猫の姿が見えず・・・
そこらを探して廻るとやっと2匹見つけたんですが私たちの姿をみて逃げてしまう・・・
そうするうちに1匹だけジャレてくる猫が寄って来て辛うじて猫と遊べました・・・
(想像では7~8匹に囲まれてジャレてくる予定だったんですが・・・)
須崎の港では不完全燃焼に終わったんですが以前に室戸スカイラインの猫スポットでは
全然いなかったんで今回は横浪スカイラインでも猫と遊べたんで良しとしましょう・・・
又、今度猫の集まるスポットを見つけて孫たちを連れて行ってやりたいと思います。
中
ドンキホーテ
2025/2/19
ドンキホーテがOPENしたので早速行って来ました。平日の15時過ぎだったので流石に、そこまでごった返してはいないだろうと行ったのですが店内は、凄まじいお客様の人数でレジ待ちのお客様が館内を一周していて夕方のNEWSで知ったのですがレジ待ちに3時間と言っていました。カゴに入れている商品を元に戻し、そそくさと帰りました。1ケ月もすれば、落ち着くと思います。
玉川
WE LOVE ZUNMBA💛
2025/2/17
ダンス系エクササイズのズンバ。この日はちょうどバレンタインデーで(必須ではない)ドレスコードが赤かピンク。私達は3つのパーツを揃えて、Tシャツを赤とピンクに・・・先生と皆さんでかわいい記念撮影となりました。友チョコと良い香りの友ハンドクリームをいただきました♪
エキサイトスーパー
2025/2/17
TVで紹介されていたので(ローカルTVではなく全国放送のバラエティ番組)早速行って来ました。15時を過ぎていたせいか館内は閑散としていて商品の品ぞろえも余りよくなかったです。折角ここまで来たので何か買っていこうかと思ったのですが正直、値段も安くなく結局、何も買わず帰りました。
玉川
ゴーストバスターズ?
2025/2/16
これは・・・看板を撮影した時の画像です。右上の雲が、子供が絵に書くお化けみたいに見えるのは、私だけでしょうか。高知の空は、青く澄みきっていてきれいですね。
橋田小織
St. Valentine’s Day
2025/2/14
忙しすぎて昼飯を食べてなかったので帰りに「鳥心」でチキン南蛮を食べて帰りました。追加で写真にはないですが新メニューでカレーがあったので注文しました。(※カレーは辛すぎて、ほとんど食べれませんでした辛いのが好きな方は大丈夫)翌日は恒例のバレンタインデーです。プレゼント…
玉川
金沢のお土産
2025/2/13
金沢に古くからある屋敷の土壁を、雪害から守る伝統的な風物詩「こも掛け」を表現した和菓子。先日テレビでこも掛け作業を見たばかりのタイミングでした。甘露煮のような大粒の栗が丸ごと一つ、あんこと芳ばしい薄皮で包まれています。いっしょにいただいた棒茶を、少し濃い目に出して、皆で美味しくいただきました。
パッケージも可愛いです♪ ごちそうさまでした。
橋田
わんぱーく高知 byヤス
2025/2/13
先日、孫たちと云十年ぶりにわんぱーく高知に行ってきました。
野市動物園にはいない動物もいて入場料は無料、トラの圧がすごい。
チンパンジーが横着に足でハイタッチ!
乗り物系の収益で動物の維持管理をしてるんでしょうか?
入場料無料で結構見ごたえ有りました・・・
ということで久々のわんぱーく高知、懐かしく子供たちと楽しませてもらいました。
中
明神丸
2025/2/13
仕事帰りに久し振りに「ひろめ市場」の明神丸のカツオタタキ定食を食べて帰りました。明日は休みの為いつものように「にんにく多め」と注文すると後ろに並んでる観光客も、のきなみ「にんにく多めで」と注文していました。丁度焼きたてで美味しかった。
玉川
イチゴ狩り
2025/2/7
今年最初の「イチゴ狩り」に行きました。大きいのばかり45ケ頂きました。以前はコンデンスミルクが1ケしかなく甘くないイチゴは大変でしたが今はチューブタイプを置いてあり、かけ放題でした。今回、案内されたコーナーが「さちのか」で個人的には、苦手なイチゴ。
玉川
五目そば&鯛汁 byヤス
2025/2/7
又、一人飯、今夜は前日の中華飯の残りで五目そばを作ることしに・・・
大体、中華飯を作る時は多めに作り残りをストックしておいて一人飯の日に五目そばか五目焼きそばにして頂いてます。
麺は大体いつも横麺か関麺、付属のスープにお湯を注いで湯がいた麺を入れ具材をたっぷりと掛けて出来上がり。
今日のはたっぷりととろみをつけてるんでスープは少な目、付属のスープも全部入れると濃くなりすぎるんで半分程度。
冬はとろみがある方があったまっておいしいですよねぇ。
五目そばをたいらげ、第二弾の晩酌タイム。
今宵の摘まみはこれまた前日に多めにたいた鯛汁の残り、前日の残りなんで、見てくれは悪くなってるんですがより出汁が出ていて美味しいです。
鯛のアラは美味しい部分に結構身が付いていて安くて美味しいです。
カマの部分は塩焼きで。 後、親鳥の煮つけ。
今日のは一段と身がついてます!!
ということで五目そばと鯛汁のハイボールセット、美味しく頂きました!!
中
大野見米とお雛様
2025/2/7
大野見村のお米を求めて久礼は道の駅なかとさに行ってきました。大野見米はほのかな香り、程よい粘り気、冷めても美味しいお米です。祖父母の家で食べた、懐かしのお米です。
時間が少しできたので、窪川まで足を延ばし、古民家カフェ半平へ。窓から庭を眺めていると、松の木の奥を汽車が走ります。また、この時期は、たくさんのお雛様が見れます。
橋田
節分
2025/2/3
毎年恒例の節分の豆撒きです。鬼は~外♪福は~内♪
玉川
エビ入りボンゴレビアンコ byヤス
2025/2/1
いつもの一人飯日、家にエビとイカがあったの思い出し帰りにスーパーでアサリをかってシーフードスパをすることに・・・
イカもあったと思ったんですが無くなってました・・・
味付けがシンプルなんで物足りなかった時の為に念のためソースも購入。
パスタは最近の定番バリッラ、今日のはいつもより細めのやつです。
多めのオリーブオイルに潰したニンニクと鷹の爪少々。
まずはエビを投入、出汁をとるため殻ごと投入、背ワタは取ってます。
白ワインを入れて酒蒸しに。
蒸しあがったら一旦エビを取り出しトマトを投入。
すかさず茹で上がり1分前のパスタを投入。
パスタは湯切りせずにそのまま麺をつまんで入れます。
ここまで調味料は無しパスタから滴り落ちる茹で汁の塩気のみ。
そのままでも良かったんですがパスタの量が多かったんでソースも足しました。
お皿に盛って黒コショウとパセリを掛けて出来上がり!!
エビもアサリも良い出汁でてます。
ソースは要らなかったかも、もしくは半分ぐらいで良かったかも。
料理に使った白ワインと一緒に頂きました。
安いワインでしたが飲みやすくボンゴレに良くあい上等に美味しかったです。
ということでエビ入りボンゴレビアンコワインセット美味しく頂きました!!
番外編、パスタを食べ終わり折角良い出汁の出た美味しいスープが残ったんで、勿体無いんで追加で塩焼きにしようと残してたエビの残りでスープを作る。
やっぱりバケット買っとくべきでした、ガーリックトーストと一緒に食べたら美味しいでしょうねぇ~
バターを少し入れてもいいかも・・・
ということでエビのビアンコスープ、美味しく頂きました!!
中
ハイパーのり弁 byヤス
2025/2/1
一人飯続き、翌朝、朝食で鰹ふりかけを見つけ昼の弁当にのり弁を持っていくことに・・・
ふりかけ派としっとりフレーク派、どちらも美味しいですよねぇ。
海苔を被せて卵焼きが残ってたんでトッピング。
家ではほかの材料がないんで後は会社の近くのスーパーで揃えることに・・・
お昼タイム惣菜コーナーで定番のきんぴらと白身魚フライ、竹輪の磯部揚げがなかったんで鳥天を購入。
いざ、トッピング、迫力満点!! 軽くレンジで温めていざ実食!!
安心安全の定番の美味しさ鳥天とフライは食べる邪魔になるんでフタにどけてます。
白身フライときんぴらは追加が有ります。
ということでハイパーのり弁、白身フライときんぴらのおかわり付き、美味しく頂きました!!
中