menu

高知市の不動産・賃貸・売買情報なら【スウィング不動産】

高知市のお部屋探しは

株式会社スウィング不動産

〒780-0972 高知市中万々70番地24

お客様専用フリーダイヤル
0120-05-4470
その他:088-822-4470(9:00~18:00)
定休日:火曜日、年末年始、GW、お盆

ランチ 福井町

2025/1/30

最近人気のランチは、少量でたくさんの種類のお惣菜が食べれるお店が多いのかなと思います。それは大変嬉しいおもてなしですが、お弁当箱に入ってきたランチには、どこか懐かしさを感じます♪ オクラ入りの手作りハンバーグは、ジューシーでケチャップソースもたっぷり入っていました。あとはサラダ他お野菜がメインで優しいお味の副菜3品と、しば漬けとお味噌汁、スモールでないコーヒーまでで1,000円。とても美味しくお得に感じるランチ、いただきました。
高知市福井町1169-1
喫茶 穀雨

ランチ
ランチ
店内
店内
穀雨
穀雨

高知県 スポーツ庁長官特別賞を受賞

2025/1/25

<テレビ高知の記事より>
高知県が進めているダンスを活用した地域活性化の取り組みが、「スポーツ庁長官特別賞」を受賞し、23日、東京で表彰式が開かれました。
スポーツ庁は4年前からスポーツを活用した「地方創生」「まちづくり」に積極的に取り組もうとする自治体のアイデアを表彰しています。今年度も全国の自治体から熱意あふれるアイデアが集まり、審査の結果、受賞する20の自治体が決まりました。
この中で、県の「“南国土佐の情熱が舞う”よさこい発祥の地・高知によるダンスを活用した地域の活性化」が、最高賞にあたるスポーツ庁長官特別賞を受賞。室伏広治(むろふし・こうじ)長官から濵田知事に表彰状が贈られました。
県はダンスを通じたまちづくりを進めていて、2024年12月には東京のプロダンスチーム「セプテーニラプチャーズ」のメンバーが高校生や大学生にオンラインで指導を行い、練習の成果は土佐市で開かれたダンスイベントで披露されました。
(スポーツ庁 室伏広治 長官)
「デジタル化して、人口減少のところでも、そうした技術を使いながら、みんなで取り組んでいこうというところがすばらしいと思った」
(濵田省司 知事)
「よさこい発祥の地の高知で、ダンスという若者、子どもに人気のあるスポーツを通じて、まちを明るくしていく、この取り組みが評価されたのではないかと思う。デジタルなども使って、今回の表彰もてこにして、地域をスポーツで盛り上げていく、活性化していく、こんな取り組みを進めていきたいと思っている」
式ではスポーツ・防災・観光がコラボし、賑わいを創出しようとしている黒潮町も優良自治体として表彰されました。
-----・-----・----・-----・-----・-----・-----・-----・-----・-----
https://www.swing-kochi.com/pages/a15b02c13.html
👆は2024年12月 What's Up 弊社記事(12月の真ん中あたりにUPしていますので、ご覧ください)

誕生日

2025/1/25

仲良しの友達から、今年も誕生日プレゼントと、メッセージをいただきました💛
なんと100万円と(笑)パンダのかわいいスリッパと湯たんぽソックスのあったかセット♪今夜は晩酌決定!!足元もバッチリ!!
今年もいいことがありますように。健康でありますように。そしていっぱい楽しもうね。ありがとうね💛

カメノテ パート2

2025/1/24

カメノテは磯に生息し、潮が満ちるとプランクトンなどを食べています。見た目が亀の手のようですが(笑)とても美味で爪ではなく腕の部分を食べます。磯の香りも楽しめます。私の場合、水だけで茹で、日本酒の肴に。

亀の手      byヤス

2025/1/24

先日、亀の手を頂きました!!
この日は一人飯日、帰宅後、早速調理。

水洗いをしながら塊をバラして行きます。

バラしたら水を入れてシンブルに塩ゆで、一部は別で味噌汁に。

甲殻類や貝類は酒の摘まみにネチネチ食べると止まらなくなりますよねえ、美味し~い!!

ということで海鮮巻き亀の手酎ハイセット、美味しく頂きました!!

本日の弁当

2025/1/23

写真撮りの帰りに、よく行く弁当屋に行きました。店外で出来立てのカレー、うどん、チャーシュー丼を売っています。(店内にも弁当やパンも多数販売しています)注文してから、ご飯を入れてくれ、温かなおかずをよそって作ってくれます。以前はカレーにしたのですが今回はチャーシュー丼にしました。美味しくて、これで500円は安い‼

えめろーど
えめろーど
チャーシュー丼
チャーシュー丼

玉川

驚愕‼

2025/1/22

業者に渡すものがあり南国に行った帰りに肉が食べたくなり「すたみな太郎」に寄っていきました。その時、見たのは‥‥まだ20代くらいの女性の方が一人で来ていて肉、唐揚げ、スイーツ、果物を山盛りテーブルに置いていて、食べきれるのかと思いましたが軽く平らげ更に同じ量のシュークリームやホルモン、肉を皿に山盛り取ってきていました。自分は1時間ほどで退店したのですが、その間に3度ほど山盛りに取りに行っていました。当社の社員の中の全盛期より凄い食べっぷりです。近くの席だったので思わず後ろから写真を撮りました。

玉川

須崎市縁日商店街まつり    byヤス

2025/1/20

先日、須崎市の売依頼物件の現地確認と売主様との打ち合わせに行ってきました。
この日は丁度、須崎市縁日商店街まつりのTVCMをやってたのを見たんで
打ち合わせ後にちょっと覗いてみることに・・・

色々と出店が並んでます。

ご当地キャラクターの餅つき大会のようす。
各キャラクターのグッズ売り場。

土佐かつおさんも来てました。

駐車場への帰り道、良さげなチーズケーキ屋さんを見つけたんで同僚に
誕生日ケーキ代わりのお土産にチーズケーキを購入。
駐車場から会場までが遠かったです。

せっかく須崎に来たんで昼飯はやっぱりなべ焼きラーメン!!

久々、美味し~い。

ということで久々のプチ須崎観光でした。

ドラゴン広場

2025/1/19

佐川の物件を預かったので見に行った帰りに寄り道をして土佐市の「ドラゴン広場」に寄ってきました。なかなか商品がそろっています。飲食のできる店もありますが時間が遅く、ほとんど完売や終了していました。店内は、大変広い。

ドラゴン広場
ドラゴン広場
店内
店内
店内
店内

玉川

日和佐 薬王寺      byヤス

2025/1/18

今年は還暦の本厄、新年早々インフルエンザ(だぶん?)で寝込んでしまい
元旦から1週間、家から一歩も出ず・・・
やっと体調が戻ったんで早く厄を落とそうと先日、日和佐の薬王寺に行ってきました。

初詣のピークも過ぎ、人影もまばら・・・

無事にお参りを済ませ家路につく。

帰り道、何処かで食事をと思ったんですが中途半端な時間帯になり
お店も休憩タイム・・・

食事は諦めモードになったんで前から気になっていた竹ヶ島に寄ってみることに・・・
栢島に負けないくらいの透明度、シーカヤックやシュノーケリングが楽しめそう!!
夏休みになったら孫たちを連れて来てあげたいと思います。

甲浦の白浜海岸、念のためにクーラーボックスを持ってきていたんですが
良さげな魚は見つからず・・・

その後、室戸のキラメッセにも寄ったんですが休み・・・
結局、帰りは食事もとらず、晩酌のつまみの魚も買えずじまいでしたが
無事に厄も落とし、今年一年健やかに過ごせるということで良しとしましょう。

誕生日

2025/1/18

今月の恒例の誕生日プレゼントです、文旦とお菓子のセット

玉川

無題1
無題1

「周ちゃん広場」

2025/1/15

「周ちゃん広場」に年末年始の頂き物のお返しにミカンを買いに行きました。時間が10時過ぎており、棚はスカスカ状態。別のシニアのご夫婦も「10時過ぎたら売れてしまって、ほとんど無い」とぼやいていました。

「周ちゃん広場」
「周ちゃん広場」

道路は昨日の雪がまだ残っています。

雪道
雪道

いつものところでガソリン補給(ハイオク174円)

GS
GS

玉川

2024年大掃除

2025/1/13

昨年の大掃除は、日頃のお掃除の努力の甲斐あってか(笑)半日で予定通り完了しました。
秋のこと、北環状線の街路樹の枯れ葉が飛んできて、東側の駐車場で円を描いて舞っていました。
枯れ葉はあちらこちらに飛んでいき、排水溝や側溝に詰まります。
掃除されぬ間に大雨が降ると水害に・・・これだけで考えると悪循環・・・。

修正
修正

橋田小織

銀だこ 酒場

2025/1/12

以前から気になっていた「銀たこ」の持ち帰りメニューを買って帰りました。後から後からとお客様が来ます。約20分近く待ってくれとの事なので待っている間に近くのマツヤでケーキを買いファミマに行ったりして時間をつぶす事に。

銀だこ
銀だこ

売り出しの(もちチーズ明太・とろたま明太)を買って帰りましたが正直、自分の口にはいまいちだった。とろたまに関しては、ほとんど残してしまいました。

もちチーズ明太・とろたま明太
もちチーズ明太・とろたま明太

玉川

2025年

2025/1/11

2025年もよろしくお願いいたします。

お山の天使が作ったお餅をレンジで焼き、砂糖醤油でいただきます。手作りのお餅は、それぞれのお里の「味」があってとても美味しいです♪

橋田小織