柚子 byヤス
2024/10/31
今年も柚子の収穫時期がやって来ました。
今年は10月になっても暑い日が続いているせいか実がまだ緑のままで熟れてないのでもう少し熟れるのを待って11月から本格的に収穫することに・・・
お楽しみの生絞り柚子酎ハイはもう少しお預けということで・・・
中
おむすび「たけざき」
2024/10/30
法事で窪川に行った帰りに「たけざき」に立ち寄りました。13時過ぎくらいで、ほとんど在庫がなかったです。先週「マツコの知らない世界」の「ローカルコンビニの世界」で紹介されたせいか日曜日ということもあり、お客様でいっぱい。今回は食事をしてきたので「卵焼き」は買わずサンドウィッチのみにしました。※サンドウィッチもラスト2パックでした。
玉川
2024年 ハッピーハロウィン
2024/10/27
今年も先生と皆様とハッピーハロウィン🎵
今期はこの回が初参加で、完全にワンテンポ遅れながらついていきました💦 残りのレッスンが少なくなりましたが、体を動かしいい汗をかいて、健康でいたいものです。
橋田小織
HAPPY HALLOWEEN行列
2024/10/26
清和幼稚園が父兄と子供たちで万々商店街を300人が巡回するイベントが行われていました。皆さん個々に衣装を着て回っています。
玉川
一人寿司 byヤス
2024/10/25
いつもの一人飯、この日は半熟目玉焼きのせハンバーグにしようと仕事帰りにスーパーによると寿司と刺身のセール品の良いのがあったんで予定変更で寿司にすることに・・・
しめ鯖の寿司はバーナーで炙ってます。
中とろ刺身は家でシャリを合わせて握りにしました。
納豆は冷蔵庫にあったやつをまいてます。
期間限定サッポロビールを飲みながらつまんでいきます。
最近、一人飯の時はこういう寿司メニューのパターンが多いんですが少々続いてもお寿司はやっぱり美味しい~~!!
寿司盛り合わせサッポロ期間限定ビールセット美味しく頂きました!!
中
松のや byヤス
2024/10/24
ここ最近、じわじわと高知に進出して来ている松屋!!
最近、建築中だった南国店もオープンしています。
仕事帰りに寄ってみました。
松のやのロースかつ丼を頂きました。
肉厚でボリューム満点!! 次回は違うメニューも色々食べてみたいと思います。
中
ハロウィンって?
2024/10/24
ハロウィンはこども達も楽しみにしているイベントのひとつ。
そんなこどもたちに「ハロウィンてなにー?」と問われると、どんなふうに答えましょう・・・。
本来の起源を細かく説明しても、なかなか理解しづらい場合もある。そんなときは、要点を押さえて、簡単に説明してみましょうか。なるべく簡単で、いささか専門用語も交えながら、身近な言葉を使って説明すると理解されやすいと思います。
もともとは「収穫した食べ物に感謝をするお祭り」「収穫祭」であること、ハロウィン当日には、悪いおばけが出てきていたずらをしようとすること、それを追い払うために人間も悪いおばけのふりをしていることを伝えれば、こどもたちも納得してくれるかな。
「仮装をするのはなんで?」には・・・ハロウィンの最大の特徴は、おばけや魔女など恐ろしい見た目の仮装です。ハロウィンの仮装には、先人の知恵と願いが込められています。悪霊から身を守るため、災いを遠ざけるという意味で、恐ろしい仮装をすることで、逆に悪霊たちを怖がらせて追い払ってやろうと考えたのです。
おっと、これ以上お話しすると混乱しちゃいそうですね(笑)
今では、仮装を楽しむイベントでもあります~ハッピーハロウィン🐱🐱🐱
橋田小織
天一鍋 byヤス
2024/10/24
最近やっとお鍋でもいう気候になってきましたね。
ということで先日、孫たちが泊まりに来た夕飯に鍋をすることに・・・
孫たちは水炊き系はあまり好きではないとのことで孫たちの好きな豚骨スープ系で鍋を作ることに!!
孫たちは一風堂の方が好きなんですが生憎辛口しかなかったんで天一のスープを試してみることに・・・
チャンコはたまにやるんですがラーメンスープ系の鍋は初めてあり合わせでラーメンと合いそうな食材を適当に揃える・・・ 肉は少し茹でて灰汁取してます。
具材が煮えてきたところで麺を投入。
〆に入れようと思ったんですが具と一緒の方が美味しそうなんで麺も投入。
麺を一度に入れすぎました・・・
2度に分けて入れたら良かったんですが麺を軽く湯がいてから入れたんで伸びてしまうと思い一度に投入してしまいました・・・
麺が伸びるんではと心配したんですが皆に取り分けすると速攻でなくなりました!!
具材も野菜も肉もスープと良くなじんで孫たちも喜んでくれました!!
ということで天一鍋、皆で美味しく頂きました!!
中
2024 スウィング/ハロウィン
2024/10/23
先日、とても楽しい時間と、お食事をいただきました。どのメニューも美味しかったのですが、特に印象に残っているのが季節のフルーツ入りサラダです(ピッタリの画像(笑))
大きなエビと梨がアクセントになったサラダを、醤油ベースのドレッシングで和えていました♪
そしてこちらは店頭のディスプレイ「ハロウィン2024 ニャー」です。
皆様に、子供たちに少しでも楽しんでいただけたらと、今年はバルーンを置いてみました。
橋田小織
あれ!?ねこじゃらしが・・・
2024/10/18
穂先が三つに分かれたねこじゃらし発見!
何かラッキーなことが起こるような気がします♪すぐに押し花のようにすれば良かったのかな、ボリュームがあったので考えているうちにしおれてしまったのが残念・・・でも、画像だけでも十分な気もします(笑)
橋田小織
オムライス
2024/10/17
オムライスはデミ派ですか?ケチャップ派ですか?
グリンピースが入ったケチャップライスに、かたく薄く焼いた卵焼きにはケチャップで何を描きましょうか。そんな昭和なオムライスが食べたくなってきました(笑)画像のオムライスは平成?なオムライス。トッピングの串の衣が薄く身がしっかりした、特にエビフライが美味しかったです♪
橋田小織
神
2024/10/11
いつも「ひろめ市場」で見かけていたのですが食べたことがないので仕事の帰りに一ツ橋の「ラーメン神」に寄ってみました。美味しいのですが個人的には同じ豚骨なら「一風堂」の豚骨が好きです。
玉川
大道芸フェス!! byヤス
2024/10/9
先日、孫娘たちを連れて大道芸フェスタに行ってきました。
商店街の彼方此方で各グループがローテーションで芸を披露して観客を楽しませてました。
私はあまり知らなかったんですが今回で3回目の開催だそうです。
大道芸をまじかで見るのは初めて、巧みな技と話術で笑いを取りながらお客を盛り上げるのはさすがはプロ!!
コミカルなグループから本格派の芸人さんまでそれぞれが独自の持ち味でハラハラ、ドキドキ、笑いありの大道芸、子供たちも夢中で見入っていました。
今回のフェスは何気にどんなもんか見に寄った程度だったんで4組位しか見れなかったんですが次回はもっと色んなパフォーマーをじっくり見て回りたいと思います。
中
「おまち多目的広場」
2024/10/5
ずっと空き地で勿体無かった高知市西敷地、舗装工事始まるらしい。「高知市政が利活用を巡って迷走したオーテピア西側の市有地「西敷地」(約2500平方メートル)で3日、カラー舗装工事が本格的に始まった。事業費は7950万円で、来春には多目的広場として市民に開放される予定。」「広場には景観に配慮した茶色のアスファルトを舗装し、遮熱効果のある塗装を施す。パラソル付きのベンチやテーブルを設置するほか、イベントで使用できるように電源や給水の設備も整備する。名称は「おまち多目的広場」とする。」
玉川
晩飯
2024/10/3
仕事帰りにイオンに用事があったので「一風堂」の豚骨ラーメンを食べて来ました。
玉川
いいね♪
2024/10/2
先日、お昼のテレビで八神純子(66)さんと世良公則(68)さんを見かけました。
青春時代に聞いた歌声とはまた違った良さと、声のボリュームには驚きました。素敵にお歳を召され、喉を保つために努力もされていることと思います♪
移動中のことだったので短時間しか見れなかったのが残念です(笑)あの頃のあの歌を今の歌声で・・・そんなコンサートを高知でも開催してください(笑)
橋田小織